ピアノで成長を感じる時

2025.10.16

岐阜市のピアノ教室 鈴音 ♬Rinne.♪*゜
すず先生です(*^^*)

ホームページを立ち上げてから3年近くになりました。
今年は春から毎月たくさんの体験レッスンのお問い合わせをいただいております。
本当にありがとうございます!
おかげさまで現在は空き枠がほとんど無い状況で、うれしい悲鳴と共に日夜生徒さん達とレッスンに励んでおります。
日々の生活に追われて、ブログの更新もなかなかおろそかになってしまっておりますが、最近ふと感じた事がありましたので、書いていこうと思います。

新しく生徒さんが入会されると、既存の生徒さん達が入会されたばかりの頃を思い出さずにはいられません。
おぼつかない指遣いで一生懸命ピアノをさわっていた頃を思い出して、ほんわかしました。
身体も成長していますが、ピアノもしっかり成長してくれています♫

大人はつい、今よりもっと上を目指す事を強いてしまいます。我が子なら尚更、もっともっと成長してくれる事を期待してしまいますよね。
講師の目線からしても、一つできるようになると、じゃあ次はコレ!その次はコレ!と永遠にゴールなんてないんじゃ無いかと思えるほど、課題が見つかります。

頑張る事は大切です。
諦めずに努力する精神も鍛えていきたいです。
でも、ふと振り返ると、そんな大人の期待にしっかり応えてくれている子ども達の軌跡がくっきりと見えてきます。
そんな子ども達の軌跡を、ちゃんと見つめて伝えてあげたいなと改めて思いました。

これは子どもだけに限らず、大人の生徒さんにも当てはまります。
1年、2年と続けてこられた生徒さんは、年齢や経歴に関係なく、どの生徒さんも確実に上達されています。
80代のマダムも、ピアノの音が驚くほど良くなりましたよ!
でも自分の成長は気づきにくいものです。
どれだけ練習しても練習しても、いつまでも弾けた気がしない(苦笑)
大人の方は特に
「難しい!!!できない〜!!!」
が口癖のようになっていらっしゃる方が多い印象です。
すず先生は、出来ない事を出来るようにしていく事ばかりにフォーカスせず、出来るようになった事を、毎回のレッスンで伝えるようにしています。
自分で自分を褒めてあげてくださいね♫

PAGE
TOP